2017年2月9日木曜日

文法の基本ルール ~その3~

 英文法の間違いを避けるための、やさしいルールとヒント。

1. 形容詞は基本的に名詞の前に来る

 - It is dirty water. (それは汚い水だ)

2. 形容詞の後に名詞がない場合

 - It is simple. (それは単純だ)

3. 2個並んだ形容詞は、[主観]-[客観]の順になる

 - It was nice Chinese dishes. (おいしい中国の料理だった)
 - He is good looking man. (彼は見た目がいい)

4. a と an の使い分け

 i. 次の単語が子音で始まる場合
  - a book, a dog, a university
 ii. 次の単語が母音で始まる場合
  - an apple, an adorable cat, an hour

5. a と the の使い分け

 - I eat a banana → どのバナナかは指定していない
 - I eat the banana → 「その」バナナを食べたと主張

6. 数えられるもの(つまり)には"many"や"few"が使える

 - many mistakes (多くの間違い)
 - John has few friends. (ジョンにはほとんど友達がいない)
 - John has a few friends. (ジョンには少し友達がいる)


7. 数えられないもの(つまり)には"much"や"little"が使える

 - much money (たくさんのお金)
 - I have little money (ほとんどお金を持っていない)
 - I have a little money (少しだけお金がある)

8. "some"や"lot"はにもにも使える。

 - some students (数)
 - some water (量)
 - a lot of friends (数)
 - a lot of snow (量)


0 件のコメント:

コメントを投稿